Specialized Instagram Management and Analysis Tool | Slooooth
無料で試す
  • 特徴・強み
  • 料金
  • 無料お試しの流れ
  • よくあるご質問
  • ブログ
お問い合わせ
資料請求
無料で試す
  • 日本語
  • English
  • Instagram専用の運用・分析ツール|Slooooth(すろーす)
    Slooooth(すろーす)
      Home>運用・分析>Instagram(インスタグラム)のハッシュタグ検索を攻略!検索画面の仕組みと具体的な攻略方法
    運用・分析

    Instagram(インスタグラム)のハッシュタグ検索を攻略!検索画面の仕組みと具体的な攻略方法

    公開日: 2023/04/27
    最終更新日: 2023/08/25

    目次

    • Instagram(インスタグラム)運用では「ハッシュタグ検索の攻略」が大切
    • 最新の投稿が表示されない?!ハッシュタグ検索の画面の仕組み
    • ハッシュタグ検索で自社の投稿を上位表示させる2つの方法
      • 1.投稿のエンゲージメントを高める
      • 2.ユーザーの滞在時間を長くする
    • 自社の投稿を上位表示させるにはハッシュタグ選びも重要
    • ハッシュタグ検索を攻略してInstagram(インスタグラム)運用を最適化しよう

    SNSを使って情報収集するユーザーが多くなっている今、Instagram(インスタグラム)を運用する際は、ハッシュタグ検索にも目を向けることが大切です。

    そこで今回は、Instagram(以下 インスタ)のハッシュタグ検索について、運用側が押さえておきたいポイントをご紹介します! ハッシュタグ検索を攻略できれば、より多くのユーザーに自社の投稿を見てもらいやすくなるため、ぜひチェックしてみてくださいね。

    Instagram(インスタグラム)運用では「ハッシュタグ検索の攻略」が大切

    インスタ運用では「高品質な投稿をする」「ユーザー(フォロワー)とコミュニケーションを取る」など、自社のアカウントをどう最適化していくかに注力しがちです。もちろん、これらもインスタ運用を成功させる上で大切なことですが、そのほかにも目を向けたいポイントがあります。それは「ハッシュタグ検索」です!

    Instagramが2020年に発表した情報によると、日本のユーザーは他国のユーザーに比べて5倍多くハッシュタグ検索を行っているとのこと。つまり、日本のユーザーをターゲットにインスタ運用を行う場合は、投稿にハッシュタグを付けて検索画面で自社の投稿を上位表示させることが重要になる、ということです。これを実現できれば、より多くのユーザーに自社の投稿を見てもらうことができるため、認知度の向上やファンの増加が期待できます。

    この点から、インスタ運用ではハッシュタグ検索を攻略することにも注力する必要があるのです!

    参照:好きと欲しいをつくるInstagram|Meta

    最新の投稿が表示されない?!ハッシュタグ検索の画面の仕組み

    ハッシュタグ検索を攻略するには、その画面の仕組みも理解する必要があります。

    2023年8月現在、ハッシュタグ検索の画面では「トップ投稿(=人気の投稿)」しか表示されません。表示する投稿を調整できるフィルターもありますが、その選択肢は「トップ投稿」と「最近のトップ投稿」の2つだけです。また「トップ投稿」と「最近のトップ投稿」で表示される投稿はほぼ変わらず、同じ投稿が検索画面上に並びます。

    つまり、人気の投稿だけが上位表示され、最新の投稿は表示されなくなったのです。この仕様変更が行われる前まではフィルターに「最新の投稿」があったため、フォロワーが少ないアカウントの投稿やエンゲージメントが少ない投稿もハッシュタグ検索の画面で見てもらえる可能性がありました。
    しかし、現在は最新順にすることができないため、ハッシュタグ検索の画面で自社の投稿を上位表示させるには、投稿のエンゲージメントを高めることが必須です。

    ハッシュタグ検索で自社の投稿を上位表示させる2つの方法

    では、ハッシュタグ検索で自社の投稿を上位表示させるには、どうすればよいのでしょうか?
    以下で具体的な2つの方法をご紹介するので、ぜひ実践してみてください。

    1.投稿のエンゲージメントを高める

    ハッシュタグ検索の画面で自社の投稿を上位表示させるには、まずその投稿のエンゲージメントを高める必要があります。なぜなら、いいね!やコメント、保存など、ユーザーのリアクションが多い投稿ほど、人気投稿として上位表示される可能性が高いからです。

    投稿のエンゲージメントを高めるには、コンテンツのクオリティを高めたり、ベストな時間に投稿したりする必要があります。詳しくは以下の記事でご紹介しているので、ぜひあわせてご覧ください。

    Instagram(インスタグラム)のコンテンツのクオリティって重要?高める方法もご紹介
    Instagram(インスタグラム)に投稿すべきは「ユーザーのニーズに応えるコンテンツ」
    Instagram(インスタグラム)の最適な投稿時間とは?おすすめの時間帯と調べ方

    2.ユーザーの滞在時間を長くする

    このほか、投稿に対するユーザーの滞在時間を長くすることも具体的な方法のひとつです。
    「長くゆっくり閲覧したい」と思わせる投稿は、すなわちユーザーのニーズに応えられている投稿です。そのため、インスタからの評価が上がり上位表示されやすくなります。

    ユーザーの滞在時間を長くするには、「画像を複数枚投稿する」「動画を投稿する」「興味・関心を惹くようなキャプションを長めに書く」などの工夫を施す必要があります。たとえば、画像を複数枚投稿した場合は、すべての画像を確認するのに時間を要するため、自然と滞在時間が長くなります。
    これらの工夫はどれも簡単に取り入れられるので積極的に試してみて、ユーザーが目が離せなくなるようなコンテンツに仕上げましょう。

    自社の投稿を上位表示させるにはハッシュタグ選びも重要

    ハッシュタグ検索の画面で自社の投稿を上位表示させるには、その投稿にハッシュタグを付けることも大切です。上述のとおり、日本のユーザーはハッシュタグ検索を比較的多く行っているため、投稿にハッシュタグを付ければ、たくさんのユーザーに見てもらえる可能性が高まります。

    投稿に付けるハッシュタグには、基本的に「投稿内容に関連するハッシュタグ」を選ぶのがおすすめです! 自社の投稿内容に興味・関心を持つであろうユーザーにつながりやすく、投稿を見てもらえる可能性が高まるため、エンゲージメントが高まる可能性があります。

    なお、投稿内容に関連するハッシュタグは、ハッシュタグ検索ツール「ハシュレコ」を使うことで簡単に調べられます! ぜひ活用してみてくださいね。

    このほか、検索されそうなハッシュタグを付けるのもおすすめです。
    検索されそうなハッシュタグには、たとえば「一般名詞や固有名詞のハッシュタグ」があります。このほか、人気のハッシュタグで検索するユーザーもいるので、「#◯◯好きさんと繋がりたい」「#◯◯のある暮らし(生活)」などを取り入れるのもよいでしょう。

    なお、人気のハッシュタグについては以下の記事でご紹介しているので、ぜひご覧ください。

    Instagram(インスタグラム)で人気のハッシュタグをご紹介!積極的に付けて見られる投稿に

    ハッシュタグ検索を攻略してInstagram(インスタグラム)運用を最適化しよう

    「日本ではハッシュタグ検索が多く行われている」という背景から、ハッシュタグ検索を攻略することも、Instagram(インスタグラム)の運用を成功させる鍵のひとつと考えられます。
    今回ご紹介した方法を参考にすれば、ハッシュタグ検索の画面で自社の投稿を上位表示させて認知度の向上やファンの増加につなげられる可能性が高まるため、ぜひ実践してみてくださいね!

    なお、インスタ専門運用システム「Slooooth」を使えば、アカウントやフィード投稿、ストーリーズとともにハッシュタグの分析も行えます。現在、月額8,800円のPROプランを無料でお試しできるキャンペーンを実施していますので、その利便性の高さをぜひ体感してみてください!

    ハッシュタグの基本情報や付けるメリット、最適化するコツなどについては、以下の記事で詳しくご紹介しています。こちらもぜひあわせてご覧ください。

    【2023年最新版】Instagramハッシュタグガイド vol.1!種類から付け方までご紹介
    【2023年最新版】Instagramハッシュタグガイド vol.2!活用シーンや探し方を伝授

    • 前の記事
      Instagram(インスタグラム)のコンテンツの最適化とは?クオリティも重要?高める方法もご紹介
    • 次の記事
      Instagram(インスタグラム)運用における「分析」とは?重要性とポイントを解説

    SNSシェア

    SNSシェア

    記事検索

    ピックアップ記事

    インスタ運用とは
    Instagram(インスタグラム)運用とは?必要なもの・一般的な流れを解説
    2025/05/14
    インスタ 長方形
    Instagram(インスタグラム)の投稿サイズが長方形に!メリット・デメリットと表示崩れの対処法
    2025/05/07
    ステマ規制
    ステマ規制とは?施行背景や規制対象、SNS運用での考え方・対策について
    2025/04/30

    カテゴリ

    • 未分類(3)
    • トピックス(20)
    • 運用・分析(89)
    • お役立ち(40)
    Instagram専門運用システム
    Instagram専門運用システム
    Slooooth(すろーす)

    Services

    • 特徴・強み
    • 料金
    • 無料お試しの流れ
    • よくあるご質問
    • ブログ
    • お問い合わせ

    Top News

    インスタ運用とは
    Instagram(インスタグラム)運用とは?必要なもの・一般的な流れを解説
    インスタ 長方形
    Instagram(インスタグラム)の投稿サイズが長方形に!メリット・デメリットと表示崩れの対処法

    Contacts

    無料で試す
    お問い合わせ

    Slooooth © 2020 All Right Reserved

    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    Specialized Instagram Management and Analysis Tool. No. 1 in Operational Performance (Including Aista's Achievements)