
Instagram(以下 インスタ)運用を軌道に乗せるには、大前提としてフォロワー・オーディエンスに投稿を見てもらうことが不可欠です。そのためには投稿内容にこだわるだけでなく、「投稿する時間帯」にも気を配る必要があります。しかし、「それって何時なの?」「曜日によって最適な時間帯は変わるの?」と疑問を抱いている方もいるかもしれません。
そこで今回は、最適な時間帯に投稿するために押さえておきたい3つの方法をご紹介します。日本ではじめて予約投稿機能を実装したインスタ専門運用システム「Slooooth(すろ〜す)」についても解説しているので、ぜひご覧ください!
【方法①】自らデータを取り最適な時間帯を探る
ひとりでも多くのユーザーへ投稿を届けるには、まず「フォロワー・オーディエンスがいつインスタを利用しているか」を知ることが大切です。そのデータをもとに投稿する時間帯を決めれば、多くのフォロワー・オーディエンスにアプローチしやすくなります。
フォロワー・オーディエンスがインスタを利用しているタイミングを調べる方法には、たとえば「各曜日・各時間帯に投稿する」というものがあります。具体的には、各曜日同じ時間帯に投稿してみて、その結果(リアクション・インプレッション)をまとめて比較します。

一通りデータを取ったら、そのうち「もっともリアクション・インプレッションの多い投稿」がどれなのかを確認しましょう。上記の画像でいうと「日曜日のPM12:00」「木曜日のPM1:00」「金曜日のPM20:00」がそれに該当します。この場合、これら3つのタイミングに投稿すれば多くのフォロワー・オーディエンスに届きやすくなるほか、いいね!・コメントも得やすくなると考えられます。
自らデータを取るとなると数週間ほど継続してテストする必要があるため、すぐに結果を出すのは困難です。また、テストは自ら投稿できる時間帯(活動時間内)でしか行えないので、早朝・深夜にくわえて、休日・祝日のデータを収集するのが難しいことも。とはいえ、自らデータを取るこの方法は、最適な投稿時間を必ず導き出せるため確実性はばっちりです! ExcelやGoogle spreadsheetを活用して、データを収集してみてください。
【方法②】Sloooothでオンライン状況を確認する
最適な投稿時間を導き出せるとしても、その結果が出るまでに手間・時間がかかるとなると、なかなか腰が上がらないこともあるかもしれません。そのときは、インスタ専門運用システム「Slooooth(すろ〜す)」を利用するのがおすすめです! Sloooothを使えばオーディエンスのオンライン状況をすぐに確認できるため、最適な投稿時間を手間なく明確できます。

たとえば、オーディエンスのオンライン状況が上記の画像のようになっていたとします。オンライン中のオーディエンスがもっとも多い時間帯は「濃い青色」で表示されるため、全体を通してPM12:00ごろ、そしてPM8:00以降が狙い目だとわかります。また火曜日と金曜日に関しては、AM8:00〜AM10:00の2時間も多くのユーザーがオンラインしていることが見て取れます。
こうした結果を参考にタイミングを見計らって投稿することで、多くのユーザーに見てもらいやすくなり、いいね!・コメント数の増加も期待できます。
この方法の最大のメリットは、方法①に比べて楽なところです。自らデータを収集する必要がないので、煩わしさを感じることは一切ありません。また、Sloooothは複雑なデータをわかりやすい色使い・レイアウトで表示するため、運用システムの扱いに不慣れな方も安心して利用できます。
さらに、オーディエンスのオンライン状況を確認できる機能は、永続的に無料で利用可能! コストをかけずにインスタ運用の負荷を軽減できるのは、Sloooothならではのメリットといえます。

ただしアカウントによっては、多くのユーザーがオンラインしている時間が「自ら投稿できる時間帯外(活動時間外)」である可能性もあります。そのときは、Sloooothの予約投稿機能を使えばOK! 設定した時間帯に自動で投稿できるため、早朝・深夜の投稿も難なく行えます。
<予約投稿機能の使い方>
「投稿」にて「+投稿を作成」をクリックし、画像の設定・キャプションの入力を済ませたら、「投稿状態」を「予約公開」にして公開日時を設定すれば完了です。
オーディエンスのオンライン状況を確認できる機能と同じく、予約投稿機能も永続的に無料で利用できるため、どうぞこの機会にご活用ください。
詳しくはSlooooth(すろ〜す)紹介ページから
【方法③】分析済みのデータを参考にする
「これからインスタ運用を始める」「オーディエンスが少なくデータを取りづらい」「まだ十分なデータが蓄積されていない」という場合は、すでに分析されているデータを参考にしましょう。
たとえば以下は、世界中の1,200万件もの投稿を分析し導き出された最適な投稿時間です(日本時間)。
月曜日:AM 8:00、PM 12:00、PM 2:00、PM 7:00
火曜日:PM 5:00、PM 6:00
水曜日:AM 9:00、PM 7:00、PM 10:00
木曜日:AM 5:00、PM 3:00、PM 11:00
金曜日:AM 1:00、PM 9:00
土曜日:AM 5:00、AM 6:00、PM 5:00、PM 6:00
日曜日:AM 2:00、PM 4:00、PM 8:00

曜日ごとにいつ投稿すればよいかが一目でわかるため、上述した特徴に当てはまる方は積極的に活用するのがおすすめです。ただし、これはグローバルなデータなので曜日によっては「投稿が困難な時間帯(早朝・深夜など)」がピックアップされていることも。その場合は、Sloooothの予約投稿機能を活用して、無理なくデータをもとにした運用を行いましょう!
Sloooothを活用して楽で的確なインスタ運用を実現
インスタにおける「最適な投稿時間」は、自ら検証することで導き出せます。ただし、その場合は曜日ごとに1時間単位で投稿を行い、どの時間帯の投稿がもっともリアクション・インプレッションが多いかを確認しなければなりません。かなりの時間を要しますし、祝日や休日、そして早朝・深夜の対応も必要になるため、十分なデータを集めるには根気が必要です。
その点、インスタ専門運用システム「Slooooth」を使えば、手間なく短時間で最適な投稿時間を明確にできます。仮に、アカウントを開設したばかりだったりフォロワーが少なかったりしても大丈夫。はじめは今回ご紹介した「方法③」の時間帯で投稿を行い、アカウントのデータ・フォロワーが増えたタイミングで「方法②」に移行すれば、常にベストな時間帯で投稿することができます。
もちろん、実際の投稿のデータもSlooooth上(インサイト分析機能)で簡単に確認できるため、自ら検証する必要はありません。また、祝日や休日、早朝・深夜の対応に関しても、予約投稿機能を活用することで負担なく済ませることができます。
最適な投稿時間=多くのオーディエンスがオンラインしている時間帯
最適な投稿時間=いいね!やコメントなどのリアクションが多い時間帯
この2点を押さえたのちSloooothを活用して、楽で的確なインスタ運用を実現させましょう!