Specialized Instagram Management and Analysis Tool | Slooooth
無料で試す
  • 特徴・強み
  • 料金
  • 無料お試しの流れ
  • よくあるご質問
  • ブログ
お問い合わせ
資料請求
無料で試す
  • 日本語
  • English
  • Instagram専用の運用・分析ツール|Slooooth(すろーす)
    Slooooth(すろーす)
      Home>お役立ち>Instagram(インスタグラム)ではフォロワーの「質」を重視すべし!その理由と獲得方法を解説
    お役立ち

    Instagram(インスタグラム)ではフォロワーの「質」を重視すべし!その理由と獲得方法を解説

    公開日: 2023/12/26
    最終更新日: 2024/12/25

    目次

    • そもそも「フォロワーの質」って何?質が高いフォロワーとは?
      • 質が低いフォロワーとは?
    • Instagram(インスタグラム)においてフォロワーの質が重要な理由
      • 目的を達成するために必須だから
      • 質の低いユーザーは顧客にならないから
      • ユーザーのフィードに自社の投稿が表示されやすくなるから
      • 検索タブに投稿が表示されやすくなるから
      • エンゲージメント率が向上しやすくなるから
      • コンバージョンにつながりやすくなるから
      • 商品やサービスの改善に活かせるから
    • Instagram(インスタグラム)のフォロワーの質を判別する方法
      • 保存率を確認する
      • ホーム率を確認する
      • コメント数を確認する
    • Instagram(インスタグラム)で質の高いフォロワーを獲得するには?
    • 質の高いフォロワーの獲得がInstagram(インスタグラム)運用成功の鍵!

    Instagram(インスタグラム)運用では、フォロワーの数よりも「質」を重視したほうがよいといわれています。とはいえ、その「質」が何を指すのかよくわからず、運営時になかなか意識できていない方もいるでしょう。

    そこで今回は、Instagram(以下 インスタ)におけるフォロワーの質について深掘り! 質が重要な理由から質の高いフォロワーを獲得する方法までご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

    そもそも「フォロワーの質」って何?質が高いフォロワーとは?

    フォロワーの質とは、アカウントや企業への関心の高さ、そして顧客になってくれる見込み度の高さのことです。すなわち、自社のファンかどうかを表す指標といえます。
    この点から、質の高いフォロワーとは「自社のアカウントへの興味・関心が高く、投稿に対して積極的にいいね!やコメントをしてくれるフォロワー、すなわち自社のファン」だといえるでしょう。

    質の高いフォロワーは、投稿に対していいね!やコメントをしてくれたり保存してくれたりすることが多く、こまめにリアクションをくれる傾向があります。

    質が低いフォロワーとは?

    ちなみに、質の低いフォロワーはたとえば「フォローバック狙いのユーザー」のことです。こちらからフォローを返さなければ離れてしまうため、自社のエンゲージメントにはつながりません。

    また、「その投稿の写真や動画、デザインが気に入ったからという単純な理由でいいね!をするユーザー」も該当します。継続的にリアクションを得られない場合は、このタイプの質の低いフォロワーである可能性が高いといえるでしょう。

    このほか、競合調査目的の同業者も該当します。アカウントや自社への関心は高いと考えられるものの、それは「投稿内容を参考にするため」といった目的があってのことなので、質の高いフォロワーには含まれないでしょう。

    Instagram(インスタグラム)においてフォロワーの質が重要な理由

    では、インスタ運用においてなぜフォロワーの質が重要になるのでしょうか?

    目的を達成するために必須だから

    企業がインスタ運用を始める目的は、主に「売上拡大」「ファンの獲得」などです。これらの達成を目指すにあたって、上述したような質の低いフォロワーばかり集めても意味がありません。
    そのため、インスタ運用ではフォロワーの質を重視し、なるべく質の高いフォロワーを集める必要があるのです!

    質の低いユーザーは顧客にならないから

    繰り返しになりますが、質の低いフォロワーはそもそもアカウントや自社のファンではありません。そのため、仮に質の低いフォロワーばかりになってしまった場合、投稿を通していくら商品やサービスの魅力を伝えても、なかなか顧客にはならないでしょう。
    その点、質の高いフォロワーはアカウントや自社のファンなので、インスタ運用をする中で顧客へと成長する可能性が十分にあります。そのため、フォロワーの質を高めておく必要があるのです。

    ユーザーのフィードに自社の投稿が表示されやすくなるから

    質の高いフォロワーがいると、そのユーザーのフィードに自社の投稿が表示されやすくなります。これは、インスタのアルゴリズムにより、フィード画面がユーザーごとに最適化される仕組みになっているからです。具体的には、そのユーザーが多くリアクションしている関心の高いアカウントの投稿が優先的に表示されるようになります。
    つまり、質の高いフォロワーがいるとそのユーザーに自社の投稿をより見てもらえるようになり、さらなるリアクションや購入・来店などにつながる好循環が生まれるのです!

    この背景から、インスタ運用においてフォロワーの質を高めること、質の高いフォロワーを増やすことは重要といえます。

    検索タブに投稿が表示されやすくなるから

    質の高いフォロワーは、投稿に対して積極的にいいね!やコメントを行う傾向があります。投稿のエンゲージメントが高まれば、その投稿が検索タブやハッシュタグ検索の画面に表示されやすくなり、さらなる質の高いフォロワーを獲得しやすくなるのです!
    これは企業にとって大きなメリットとなるため、フォロワーの質にはこだわることが大切です。

    エンゲージメント率が向上しやすくなるから

    まずエンゲージメントとは、いいね!やコメントなど、ユーザーが投稿に対して行うリアクションのことです。これを踏まえて、エンゲージメント率は「投稿のインプレッション数(投稿が表示された回数)に対してどれくらい反応があったか」を表す指標を指します。

    仮にエンゲージメント率が低い場合、いくらフォロワー数が多くても、大多数のフォロワーが自社の投稿に興味・関心を持っていないと判断できます。これでは今いるフォロワーを見込み客へと成長させることは困難です。
    この状況でもし質の高いフォロワーが増えれば、いいね!やコメントが増えるのでエンゲージメント率が向上し、インスタ運用の目的である商品購入や集客につながりやすくなります。この点からフォロワーの質に目を向け、高めることに注力することは重要といえます。

    なお、エンゲージメント率については以下の記事で詳しくご紹介しているので、こちらもぜひあわせてご覧ください。
    Instagram(インスタグラム)のエンゲージメント率とは?重要性と高める方法をご紹介

    コンバージョンにつながりやすくなるから

    フォロワーの質の高さとコンバージョンは比例するといわれています。
    繰り返しになりますが、質の高いフォロワーとは「自社のアカウントへの興味・関心が高く、投稿に対して積極的にいいね!やコメントをしてくれるフォロワー、すなわち自社のファン」です。そのため、質の高いフォロワーが増えれば増えるほど、インスタの投稿を通して自社の商品を購入したり、サービスについて問い合わせしたり、実店舗へ足を運んだりと、コンバージョンに繋がりやすくなるのです!

    質の高いフォロワーは自社のファンなので、自社の商品やサービスに価値を感じやすく、その特徴からコンバージョンも大いに期待できるといえます。

    商品やサービスの改善に活かせるから

    質の高いフォロワーは自社の投稿にリアクションしてくれるだけでなく、実際に購入した商品やサービスに対するUGC(ユーザーの声)を自らのアカウントで投稿してくれることもあります。これは、ファン化している質の高いフォロワーならではの行動です。
    自社に対するUGCは、企業にとって大きな財産です。商品やサービスの改善に活かすことができるため、よりファンに寄り添ったものを提供できるようになります。この点からも、フォロワーの質は重要といえるでしょう。

    なお、UGCについては以下の記事で詳しくご紹介しているので、こちらもぜひあわせてご覧ください。
    Instagram(インスタグラム)運用における「UGC」とは?重要性や増やす方法、活用例までご紹介

    Instagram(インスタグラム)のフォロワーの質を判別する方法

    質の高いフォロワーを獲得する前に、まずは今いるフォロワーの質を判別してみるのもよいかもしれません。以下にて、具体的な判別方法をご紹介します。

    保存率を確認する

    保存率とは、投稿を見たユーザー(フォロワー)のうちどれだけの人が保存したかを表す指標です。目安として、保存率が2〜3%程度の投稿は優秀といわれています。
    保存率はユーザーの興味・関心の高さを表す指標なので、この数字が大きいほどファンも多いと判断できます。そのため、まずは保存率を確認して今いるフォロワーの質を判別してみましょう。

    ホーム率を確認する

    ホーム率とは、ユーザーのフィード(タイムライン)からのインプレッション数の割合です。フィード(タイムライン)に表示される投稿は時系列で表示されるほか、関心度や親密度の高さも影響します。そのため、もしホーム率の高い投稿があれば、それはユーザー(フォロワー)の関心度や親密度が高いということを意味します。つまり、フォロワーの質が高いと判別することが可能です。

    コメント数を確認する

    コメント数とは、投稿に対するコメントの数のことです。コメントが多い場合、それは熱心なファンがいるという証拠になるため、フォロワーの質が高いと判断できるでしょう。
    ただし、コメントの内容がクレームや誹謗中傷の場合は考え方が変わってきます。ファンではない可能性が高いため、フォロワーの質が高いとは言い切れません。コメント数を確認する際は、あわせてその内容も確認するようにしましょう。

    Instagram(インスタグラム)で質の高いフォロワーを獲得するには?

    インスタ運用において質の高いフォロワーを獲得するには、第一に「ターゲットを明確にすること」が大切です。つまり、どのようなユーザーを質の高いフォロワーとするかを決める必要があります。そうしないと、自社のアカウントに合った投稿内容を決められなくなるほか、のちにフォロワーの質を判別することも困難となるため、ターゲットは必ず決めておくようにしましょう。

    くわえて「ターゲットの興味・関心を惹けるような投稿をすること」も重要なポイントです。ターゲットに響かない投稿ばかりしていては、いつまで経っても質の高いフォロワーは増えません。そのため、ターゲットがどのようなことに関心を持ち、どのような投稿であればフォロー・リアクションをするかをよく考えて、投稿内容を決めるようにしましょう。

    質の高いフォロワーの獲得がInstagram(インスタグラム)運用成功の鍵!

    いくらフォロワーを増やせても、それが「質の低いフォロワー」の場合は、Instagram(インスタグラム)運用の目的をなかなか達成できません。あらかじめ決めたターゲットの興味・関心を惹くような投稿を発信し、質の高いフォロワーを多く獲得することこそが、インスタ運用の成功につながります。そのため、もし今いるフォロワーの質が低いようなら、今回ご紹介した方法を参考に質の高いフォロワーの獲得を目指しましょう。

    なお、今いるフォロワーの質を判別したり、質の高いフォロワーを獲得した後の効果検証などは、インスタ専門運用システム「Slooooth」で行うのがおすすめです。

    Sloooothを使えば、各投稿のエンゲージメント率はもちろん、いいね!やコメント、インプレッションなどを一目で確認できます。また、過去のデータを保有し続けるので、投稿(動画)の状況を去年のデータと比較しながら分析することも可能です! ぜひ使ってみてください。

    Instagram専用の運用・分析ツールへのお申込みはこちらから

    • 前の記事
      Instagram(インスタグラム)の投稿がリーチされない!リーチが急に減った!その原因と解決方法をご紹介
    • 次の記事
      企業のInstagram(インスタグラム)はプロフィールが大事!項目別に作成のポイントを解説

    SNSシェア

    SNSシェア

    記事検索

    ピックアップ記事

    インスタ運用とは
    Instagram(インスタグラム)運用とは?必要なもの・一般的な流れを解説
    2025/05/14
    インスタ 長方形
    Instagram(インスタグラム)の投稿サイズが長方形に!メリット・デメリットと表示崩れの対処法
    2025/05/07
    ステマ規制
    ステマ規制とは?施行背景や規制対象、SNS運用での考え方・対策について
    2025/04/30

    カテゴリ

    • 未分類(3)
    • トピックス(20)
    • 運用・分析(89)
    • お役立ち(40)
    Instagram専門運用システム
    Instagram専門運用システム
    Slooooth(すろーす)

    Services

    • 特徴・強み
    • 料金
    • 無料お試しの流れ
    • よくあるご質問
    • ブログ
    • お問い合わせ

    Top News

    インスタ運用とは
    Instagram(インスタグラム)運用とは?必要なもの・一般的な流れを解説
    インスタ 長方形
    Instagram(インスタグラム)の投稿サイズが長方形に!メリット・デメリットと表示崩れの対処法

    Contacts

    無料で試す
    お問い合わせ

    Slooooth © 2020 All Right Reserved

    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    Specialized Instagram Management and Analysis Tool. No. 1 in Operational Performance (Including Aista's Achievements)