Specialized Instagram Management and Analysis Tool | Slooooth
無料で試す
  • 特徴・強み
  • 料金
  • 無料お試しの流れ
  • よくあるご質問
  • ブログ
お問い合わせ
資料請求
無料で試す
  • 日本語
  • English
  • Instagram専用の運用・分析ツール|Slooooth(すろーす)
    Slooooth(すろーす)
      Home>運用・分析>Instagram(インスタグラム)のフォロワーの増やし方を伝授!10の方法を押さえよう
    運用・分析

    Instagram(インスタグラム)のフォロワーの増やし方を伝授!10の方法を押さえよう

    公開日: 2023/02/03
    最終更新日: 2024/06/28

    目次

    • Instagram(インスタグラム)のフォロワーを増やすためにすべきこと
    • Instagram(インスタグラム)のフォロワーの増やし方15選
      • 増やし方1.ハッシュタグを活用する
      • 増やし方2.適切な頻度・時間帯に投稿する
      • 増やし方3.ユーザーとコミュニケーションをとる
      • 増やし方4.位置情報を活用する
      • 増やし方5.キャンペーンを実施する
      • 増やし方6.プロフィールを充実させる
      • 増やし方7.投稿内容を統一する
      • 増やし方8.投稿の表紙に力を入れる
      • 増やし方9.キャンペーンを実施する
      • 増やし方10.位置情報を入れる
      • 増やし方11.動画コンテンツを増やす
      • 増やし方12.UGCをシェアする
      • 増やし方13.インフルエンサーの力を借りる
      • 増やし方14.ストーリーズのハイライトを活用する
      • 増やし方15.トレンドを見逃さない
    • Instagram(インスタグラム)のフォロワーを増やす際の注意点
      • フォロワーを買うことは絶対にしない
      • ターゲットと異なるフォロワーは獲得しない
    • フォロワーの「質」にも目を向けることが重要
    • フォロワーの増やし方を押さえてInstagram(インスタグラム)運用を軌道に乗せよう

    Instagram(インスタグラム)のフォロワーを増やしたいものの、何をどうすればよいのかわからず、困っている方もいるのではないでしょうか?

    そこで今回は、Instagram(以下 インスタ)のフォロワーの増やし方をご紹介します。準備から具体的な方法まで解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!

    Instagram(インスタグラム)のフォロワーを増やすためにすべきこと

    インスタのフォロワーを増やすには、まず「個人用アカウント」から「ビジネスアカウント」に切り替える必要があります。なぜなら、ビジネスアカウントにすればインサイトを確認できるようになるからです!

    インサイトとは、インスタが公式で提供している無料の分析ツールです。フォロワーの年齢や性別(男女比)のほか、それぞれの投稿のエンゲージメントなどを確認することができます。
    つまり、インサイトを確認すれば「どのような属性のフォロワーが多いのか」「どのような投稿が人気なのか」が一目でわかるということ! フォロワーが求めている情報やコンテンツ、そして人気の投稿と同じジャンルの投稿を積極的に更新できるようになるため、エンゲージメントがアップしてより広く拡散されるでしょう。

    広く拡散されるようになれば、自分たちの投稿がオーディエンスにも届くようになるため、結果としてフォロワーの増加が見込めるようになるのです!

    この点から、インスタのフォロワーを増やしたいのであれば、まずはビジネスアカウントへの切り替えを行う必要があるといえます。

    Instagram(インスタグラム)のフォロワーの増やし方15選

    ビジネスアカウントへの切り替えが完了したら、フォロワーを増やす方法に着手しましょう!

    増やし方1.ハッシュタグを活用する

    第一に、投稿にハッシュタグをつけることを忘れてはいけません。そのハッシュタグのファンやフォロワーに投稿を見てもらえるようになるため、そこからフォローしてもらえる可能性があります。

    単語そのままのハッシュタグにくわえて、「#◯◯な人と繋がりたい」「#◯◯部」といった投稿数10万件以上の人気のハッシュタグ、そして「#いぬごはん」「#メイクテク」といった投稿数1〜10万件ほどのハッシュタグと、バランスよくつけることで検索時の人気投稿に取り上げられる可能性がグッと高まりますよ。

    増やし方2.適切な頻度・時間帯に投稿する

    フォロワーを増やすには、適切な頻度・時間帯に投稿することも大切です。
    たとえば、水曜日と金曜日のお昼の投稿に対する反応が多いのであれば、週に2回、その曜日・時間帯に投稿するのがベスト! より多くのフォロワーにリーチするため、その分まだフォローしてくれていないユーザーにも届きやすくなります。

    では、適切な頻度・時間帯とは具体的にどれくらいでいつなのか? それは、各アカウントによって異なるため自ら調べる必要があります。その方法は以下の記事でご紹介しているので、ぜひあわせてご覧ください!

    Instagramの最適な投稿時間とは?3つの方法をご紹介

    増やし方3.ユーザーとコミュニケーションをとる

    ユーザーと積極的にコミュニケーションをとることも、フォロワーを増やす上で欠かせないポイントです。なぜなら、コメントに返信したり真摯にDM対応をしたりすることでエンゲージメントが高まり、フォロワーからのアクションがさらに増える可能性があるからです!
    もしそうなれば、自分たちの投稿がフォロワー外にレコメンドされやすくなるため、フォローしてもらうきっかけを構築できます。

    増やし方4.位置情報を活用する

    飲食店やアパレル、美容室など実店舗があるアカウントの場合は、投稿に位置情報をつけるのがおすすめです。ユーザーが地図検索機能から流入する可能性がある上に、それをきっかけにフォロワーになってくれるかもしれません! また、新規顧客の獲得にもつながるので、位置情報は積極的に活用するとよいでしょう。

    増やし方5.キャンペーンを実施する

    @elixir_official_shiseido
    @kirin_beverage
    @francfranc_official

    フォロワーを増やす方法には、プレゼントキャンペーンや割引キャンペーンなどの実施もあります。エンゲージメントが高まる効果が期待できるほか、キャンペーンをきっかけに新しいユーザーと接点を持つこともできるため、フォロワーの増加につながりやすいといえます!

    ただし、キャンペーンを過度に実施しすぎると「宣伝目的」と判断され、フォロワーが離れたり優先表示されづらくなったりする可能性があるため、頻度には十分注意しましょう。

    増やし方6.プロフィールを充実させる

    ユーザーが自社のアカウントを訪問した際、最初に見るところは「プロフィール」です。もしプロフィールが空白のままだと、どのような企業がどのようなことを発信しているアカウントなのかが伝わらず、ユーザーがすぐに離れてしまう可能性があります。
    そのため、企業名や自己紹介文、発信内容などを記載しプロフィールを充実させて、ユーザーの興味・関心を惹けるアカウントにしましょう。

    増やし方7.投稿内容を統一する

    @kirin_beverage
    @suntory_jp
    @muji_global

    ユーザーの多くは、アカウントのこれまでの投稿を見て「こういう投稿をするアカウントならフォローしてもいいかも」と思った場合にフォローします。にもかかわらず、これまでの投稿とまったく異なるジャンル・内容のコンテンツを発信してしまった場合、ユーザーのニーズに応えられず、フォローを解除されてしまう可能性があります。
    そのため、フォロワーを増やす、そして減らさないためには、インスタの軸を決めて投稿内容に一貫性を持たせることが大切です。

    増やし方8.投稿の表紙に力を入れる

    複数枚投稿をした場合、まずユーザーの目に入るのは表紙です。表紙でユーザーの興味・関心を惹くことができなければ、2枚目以降を見てもらうことはできません。
    そのため、表紙は「数字を入れる」「キャッチコピーを入れる」などの工夫を施して作成することが重要です。

    なお、表紙を作成する際のポイントについては以下の記事で詳しく解説しています。こちらもぜひあわせてご覧ください。

    Instagram(インスタグラム)の投稿のうち「表紙」はどうデザインする?作成のポイントとは

    増やし方9.キャンペーンを実施する

    フォロワーを増やす方法のひとつに、キャンペーンの実施もあります。たとえば「フォローしてくれたユーザーの中から◯名さまにプレゼント!」といったキャンペーンを行えば、興味を持ったユーザーがフォローしてくれる可能性があるのです。
    ただし、キャンペーンを頻繁に行いすぎると「宣伝(キャンペーン)しかしない」というイメージを持たれ、逆にユーザーが離れてしまう恐れがあるため、必要に応じて最小限に行うよう心がけましょう。

    増やし方10.位置情報を入れる

    フィード投稿やストーリーズには、位置情報を紐付けるようにしましょう。そうすることで、特定の位置情報に関連する投稿を見ていたユーザーの目に留まり、フォローしてもらえる可能性が高まります。

    増やし方11.動画コンテンツを増やす

    TikTok(ティックトック)に対抗するため、インスタはこれまで以上に動画コンテンツを重視している傾向があります。そのため、画像だけでなく動画も積極的に投稿するのがおすすめです。
    今は動画編集アプリも充実しているので、編集初心者の方も気軽にキャッチーな動画を制作できます。ぜひお試しください!

    なお、おすすめの動画編集アプリは以下の記事でご紹介しています。こちらもぜひご覧ください。

    おすすめの動画編集アプリ7選!Instagram(インスタグラム)に見られる動画を投稿しよう

    増やし方12.UGCをシェアする

    自社に関連するUGC(ユーザーが作った画像や動画などのコンテンツ)を見つけたら、積極的にシェアしましょう。UGCはユーザーのリアルな声なので潜在層に刺さりやすく、UGCがきっかけでフォローやリアクションの獲得につながる可能性があります。

    増やし方13.インフルエンサーの力を借りる

    インスタのフォロワーを増やすには、インフルエンサーの力を借りるのも有効です。費用はかかりますが、インフルエンサー経由で自社に興味を持ってもらえたり、ひいてはフォローにつながったりする可能性があるため、費用対効果は比較的高いといえます。

    増やし方14.ストーリーズのハイライトを活用する

    プロフィール画面の下に配置されている、ストーリーズをまとめられる機能「ハイライト」。過去に投稿し削除されたストーリーズもまとめられるので、ユーザーに見逃してほしくない情報があれば、それをハイライトに残すことでいつでも確認できるようになります。
    「欲しい情報がいつでも手に入る」という体制を整えれば、自社のアカウントに対するユーザーの印象が好意的になるため、フォロワーの獲得につながりやすくなります。

    増やし方15.トレンドを見逃さない

    トレンドに注目するユーザーは多いため、トレンドの話題やハッシュタグで自社のコンテンツを見つけてもらえるよう工夫することも大切なポイントです。
    もっとも手軽な方法は、クリスマスやバレンタインなど特定のイベントに関連した投稿を行うこと。その時期はイベントの話題で盛り上がっている傾向があるため、トレンドを経由してフォロワーを獲得できる可能性があります。

    Instagram(インスタグラム)のフォロワーを増やす際の注意点

    インスタのフォロワーを増やすことには「ブランドの認知につながる」「集客効果が期待できる」などのメリットがありますが、一方で注意点もあります。

    フォロワーを買うことは絶対にしない

    フォロワーが増えるとメリットを得られるからといって、フォロワーを買ってはいけません。フォロワーを買う行為はインスタの利用規約で禁止されており、もしルールを破ってしまった場合、アカウントが凍結する可能性があります。また、フォロワーを買ったことがユーザーにバレたときには、信頼を失ってしまいかねません。
    フォロワーは増えるものの大きなリスクが生じるため、フォロワーは絶対に買わないようにしましょう。

    ターゲットと異なるフォロワーは獲得しない

    「どんなユーザーでもいいからフォロワーになってほしい」と考えてしまうこともあるかもしれませんが、その考え方は望ましくありません。ターゲットユーザー以外のユーザーがフォロワーになったとしても、投稿に対するエンゲージメント率が上がることはないため、検索タブやハッシュタグ検索に自社の投稿が表示されづらくなってしまいます。これでは元も子もないので、可能な限りターゲットユーザーからのフォローを狙うようにしましょう。

    フォロワーの「質」にも目を向けることが重要

    インスタ運用では、フォロワーの数だけでなく「質」にも目を向けることが重要です。なぜなら、売上拡大やファンの獲得など、インスタ運用の目的を達成するには、質の高いフォロワーの存在が必要不可欠だからです。

    質の高いフォロワーとは、すなわち「アカウントや自社のファン」のことです。ファンを獲得するには、まずインスタ運用におけるターゲットを設定する(ファンの人物像を明確化する)必要があります。その上で、ターゲットの興味・関心を惹く投稿を行うことが大切です。

    フォロワーの質を重視すれば、おのずと数も増えていくため、以下の記事を参考にしながら質の高いフォロワーの獲得を目指しましょう!

    Instagram(インスタグラム)ではフォロワーの「質」を重視すべし!その理由と獲得方法を解説

    フォロワーの増やし方を押さえてInstagram(インスタグラム)運用を軌道に乗せよう

    フォロワーを増やすには、まずビジネスアカウントに切り替える必要があります。その上で、今回ご紹介した増やし方を実践すれば、効率よくフォロワーを増やしていけるでしょう。
    「なかなかフォロワーが増えない」「どうすればフォロワーが増えるのかわからない」という方は、積極的に試してみてください!

    なお、フォロワーを増やすにあたってアカウントの分析をしっかり行いたい場合は、インスタ専門運用システム「Slooooth」の利用がおすすめです!
    アカウントや投稿に関するさまざまなデータを自ら検証することなく簡単に確認できます。また、過去のデータを保有し続けるので、アカウント・投稿の状況を去年のデータと比較しながら分析することも可能です! さらに、1クリックしたあと5分待つだけでレポートを作成することもできるため、限りある時間を生産性の高い業務に使うことができます。

    Sloooothはきっと「フォロワーを増やしたい」という方の強い味方になるので、ぜひ活用をご検討ください。

    Instagram専用の運用・分析ツールへのお申込みはこちらから

    • 前の記事
      SNSマーケティングで重要なのは「分析」!機能・ツールを上手に活用しよう
    • 次の記事
      Instagram(インスタグラム)のストーリーズをFacebookで共有!その方法とシェアできない原因について

    SNSシェア

    SNSシェア

    記事検索

    ピックアップ記事

    インスタ運用とは
    Instagram(インスタグラム)運用とは?必要なもの・一般的な流れを解説
    2025/05/14
    インスタ 長方形
    Instagram(インスタグラム)の投稿サイズが長方形に!メリット・デメリットと表示崩れの対処法
    2025/05/07
    ステマ規制
    ステマ規制とは?施行背景や規制対象、SNS運用での考え方・対策について
    2025/04/30

    カテゴリ

    • 未分類(3)
    • トピックス(20)
    • 運用・分析(89)
    • お役立ち(40)
    Instagram専門運用システム
    Instagram専門運用システム
    Slooooth(すろーす)

    Services

    • 特徴・強み
    • 料金
    • 無料お試しの流れ
    • よくあるご質問
    • ブログ
    • お問い合わせ

    Top News

    インスタ運用とは
    Instagram(インスタグラム)運用とは?必要なもの・一般的な流れを解説
    インスタ 長方形
    Instagram(インスタグラム)の投稿サイズが長方形に!メリット・デメリットと表示崩れの対処法

    Contacts

    無料で試す
    お問い合わせ

    Slooooth © 2020 All Right Reserved

    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    Specialized Instagram Management and Analysis Tool. No. 1 in Operational Performance (Including Aista's Achievements)