目次
Instagram(インスタグラム)でよく使われているハッシュタグのひとつに「#裏技」があります。実際に使ったことがある、または「#裏技」がついた投稿を見たことがあるという運用担当の方もいるのではないでしょうか?
そこで今回は「#裏技」にフォーカスし、よく使われている理由や業界別の「#裏技」の投稿例などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
Instagram(インスタグラム)でハッシュタグ「#裏技」をつけた投稿が多数?!
Instagram(以下 インスタ)運用をする中で、「どのような内容を投稿しよう」「どういうハッシュタグをつけよう」といった悩みに直面することは珍しくありません。このようなとき、チェックしたいのが「インスタではどのようなハッシュタグが人気なのか」ということです。
Slooooth編集部が独自に調査したところ、たとえば「#裏技」のハッシュタグをつけた投稿が多いことがわかりました。実際、2023年12月4日時点で投稿数は9.2万件となっています。
では、なぜ「#裏技」をつけた投稿が多いのでしょうか?
その理由は、ずばり「インスタで情報収集をしているユーザーが多いから」です!
家事・育児にまつわるライフハックやスマートフォンの便利な使い方、メイクやダイエットなど美容系の情報など、さまざまなジャンルの情報をインスタで得ているユーザーは少なくありません。そのため、多くの企業・個人がインスタで「#裏技」を用いた情報発信をしているのです。
業界別!Instagram(インスタグラム)で使えるハッシュタグ「#裏技」の投稿例
では、「#裏技」のハッシュタグをつけた投稿には、たとえばどのようなものがあるのでしょうか。以下にて、業界別に一例をご紹介します。
飲食業界
飲食業界は、食材やレシピにまつわる裏技を投稿するのがおすすめです。たとえば「キャベツの保管方法」「ふわっふわなホットケーキを作る方法」など、飲食業界だからこそ知る情報を裏技として発信するとよいでしょう。そうすることで、ユーザーに「このアカウントはためになる」と思ってもらいやすくなり、エンゲージメントの向上が期待できます。
アパレル業界
アパレル業界は、体型や骨格、パーソナルカラーに合わせたコーディネートのポイントを裏技として紹介してみてはいかがでしょうか? 「自分に合うコーディネートが知りたい」というユーザーのニーズに応えられるため、フォロワーの増加やエンゲージメントの向上につながりやすいでしょう。
なお、アパレル業界向けのハッシュタグの選び方・使い方については、以下の記事でも解説しています。こちらもぜひご覧ください。
【アパレル業向け】Instagram(インスタグラム)の投稿・ハッシュタグはユーザーニーズを踏まえて決めよう
【ファッションブランド向け】Instagram(インスタグラム)ではオリジナルハッシュタグを作り活用すべし!
美容業界
美容業界は、たとえばメイク術を裏技として紹介するとよいでしょう。アイシャドウのグラデーションの作り方や、シェーディング・ハイライトの入れ方、印象別の眉毛の書き方などに悩み、困っているユーザーは意外と多いもの。こうしたユーザーのお困りごとに応えられるような投稿を発信することで、美容業界のアカウントとして認知度・人気度が向上しやすくなるでしょう。
旅行・観光業界
旅行・観光業界は、旅行にまつわるライフハックを裏技として紹介するのがおすすめです。「旅費を節約するポイント」「荷物をコンパクトにする方法」「海外に行く際の注意点」などを投稿することでユーザーのためになるアカウントへと成長でき、エンゲージメントの向上が期待できるでしょう。
なお、旅行・観光業界向けのハッシュタグの選び方・使い方については、以下の記事でも解説しています。こちらもぜひご覧ください。
【旅行会社・観光地向け】Instagram(インスタグラム)で使うべきハッシュタグをデータをもとにご紹介
情報収集したいユーザーにハッシュタグ「#裏技」をつけた投稿で応えよう!
Instagram(インスタグラム)には「#裏技」のハッシュタグをつけた投稿が多く、その理由には「インスタで情報収集をするユーザーが多い」という背景が関係しています。
インスタ運用で安定的にエンゲージメントを確保し、サイトへの流入や商品・サービスの購入につなげるためには、ユーザーのニーズに応えらえる投稿を発信する必要があります。
そのため、「ユーザーは自社のアカウントにどのような情報を求めているか」をよく分析し、「#裏技」のハッシュタグをつけて発信するとよいでしょう!
なお、「#裏技」のハッシュタグをつけて投稿したら、どれだけのエンゲージメントを得られたか効果検証することが大切です。
インスタ専門運用システム「Slooooth」を使えば、各投稿のいいね!やコメント、インプレッション、リーチなどを一目で確認できます。また、過去のデータを保有し続けるので、投稿の状況を去年のデータと比較しながら分析することも可能です!今なら導入ガイダンスを受けていただいた方は1か月無料で使用できるので、この機会にぜひ導入してみてください。