Specialized Instagram Management and Analysis Tool | Slooooth
無料で試す
  • 特徴・強み
  • 料金
  • 無料お試しの流れ
  • よくあるご質問
  • ブログ
お問い合わせ
資料請求
無料で試す
  • 日本語
  • English
  • Instagram専用の運用・分析ツール|Slooooth(すろーす)
    Slooooth(すろーす)
      Home>運用・分析>Instagram(インスタグラム)のストーリーズをおしゃれに!おすすめの加工術15選
    運用・分析

    Instagram(インスタグラム)のストーリーズをおしゃれに!おすすめの加工術15選

    公開日: 2024/05/22
    最終更新日: 2024/09/25

    目次

    • Instagram(インスタグラム)のストーリーズで重要なのは「目に留めてもらうこと」
    • ぜひご参考に!Instagram(インスタグラム)のストーリーズ加工術
      • 1.背景を単色で塗りつぶす
      • 2.背景を半透明にする
      • 3.消しゴムを使って背景をアレンジする
      • 4.ペンでドット加工にする
      • 5.選択肢にないフォントを使う
      • 6.アニメーションフォントを使う
      • 7.一部の文字の色を変える
      • 8.絵文字や画像を光らせる
      • 9.絵文字をフィルターとして使う
      • 10.被写体に目や口、手足をつける
      • 11.GIFスタンプを使う
      • 12.エフェクトを使う
      • 13.BGMをつける
      • 14.コラージュを作る
      • 15.写真を切り取ってアルバム風にする
    • かわいく加工して目に留まるストーリーズにしよう

    Instagram(インスタグラム)のストーリーズは、多くのユーザーがチェックするコンテンツです。そのため、企業としては「目に留めてもらう」ことを意識して作成・投稿することが重要です。

    そこで今回は、Instagram(以下 インスタ)のストーリーズの加工術をまとめてご紹介します! 「最近ストーリーズにリアクションをもらえなくなった」「ストーリーズがマンネリ化してきた」という場合は、ぜひ参考にしてみてください。

    Instagram(インスタグラム)のストーリーズで重要なのは「目に留めてもらうこと」

    Metaは、2018年に「デイリーアクティブアカウントの70%がストーリーズを使っている」「日本のユーザーのストーリーズ投稿数/日は2年間で20倍に増加している」と公式発表しています。これは言い換えれば、ユーザーが見るストーリーズの数も必然的に多くなるということです。
    連続して流れるさまざまなストーリーズの中で自社の投稿に目を留めてもらうには、写真や動画をただ投稿するのではなく、そこに加工を加えることが重要です!

    ぜひご参考に!Instagram(インスタグラム)のストーリーズ加工術

    では、ストーリーズの加工方法にはどのようなものがあるのでしょうか。以下で、ぜひ参考にしてほしいおすすめの加工術をご紹介します。

    1.背景を単色で塗りつぶす

    ストーリーズでは、好きな色で背景を塗りつぶすことができます。

    1.ストーリーズの編集画面の右上にある「…」から「落書き」を選ぶ
    2.「ペン」をタップし好きな色を選んだら、画面を長押しする

    コーポレートカラーや商品・サービスのイメージカラーがある企業の場合は、その色を背景にしたストーリーズをアップするとよいかもしれません。

    2.背景を半透明にする

    先ほどご紹介した「背景を単色で塗りつぶす」の加工術では「ペン」を選択しましたが、「蛍光ペン」を選ぶと、背景を半透明にすることができます。

    1.ストーリーズの編集画面の右上にある「…」から「落書き」を選ぶ
    2.「蛍光ペン」をタップし好きな色を選んだら、画面を長押しする

    画像をそのまま残しつつも主張を和らげたいときは、半透明にするとよいでしょう。

    3.消しゴムを使って背景をアレンジする

    背景を単色で塗りつぶしたり半透明にしたりしたあとは、消しゴムで模様を描くのもおすすめです!

    1.ストーリーズの編集画面の右上にある「…」から「落書き」を選ぶ
    2.「ペン」または「蛍光ペン」をタップし好きな色を選んだら、画面を長押しする
    3.「消しゴム」をタップして、好きなようにアレンジする

    商品が写っているところだけ背景を消して際立たせたり、消しゴムで文字を書いたりと、さまざまなアレンジができるので、オリジナリティあふれるストーリーズに仕上げられます。

    4.ペンでドット加工にする

    「背景を少しだけ加工したい」というときは、ペンでドット加工してみてはいかがでしょうか? ポンポンとタップするだけで、手間なくポップな背景に仕上げられます。

    1.「ペン」を選び好きな色を選択する
    2.画面の好きな箇所にタップする

    5.選択肢にないフォントを使う

    ストーリーズには9種類のフォントが用意されていますが、じつは10種類目のフォントが隠されています! 味のあるフォントなので、おしゃれなストーリーズに仕上げたいときにおすすめです。

    1.ストーリーズの編集画面の左から2番目にある「Aa」を選ぶ
    2.テキスト入力画面の下にあるフォントの選択肢のうち、右から4番目にあるフォントを選ぶ
    3.「papyrus」と入力する

    10種類目のフォントは英数字のみに対応しており、日本語は反映されないためご注意ください。

    6.アニメーションフォントを使う

    ストーリーズは、動きのある文字「アニメーションフォント」で装飾することもできます。背景が静止画でも躍動感のある仕上がりになるのが特徴です。
    フォントごとに異なるアニメーションが用意されているので、いろいろなパターンを試してみてください!

    1.ストーリーズの編集画面の左から2番目にある「Aa」を選ぶ
    2.テキストを入力したら、「A」が重なっているアイコンをタップする
    3.好きなアニメーションを選ぶ

    7.一部の文字の色を変える

    すべての文字ではなく、一部の文字だけ色を変えられることをご存じでしょうか?

    1.ストーリーズの編集画面の左から2番目にある「Aa」を選ぶ
    2.好きなフォントを選び、文字を入力する
    3.色を変えたい文字を選択し、カラーパレットから色を選択する

    たとえば「SALEまであと◯日!」という文字を入れる場合、「SALE」だけを赤文字で強調させることができるため、一番伝えたいことをユーザーに届けやすくなるでしょう。

    8.絵文字や画像を光らせる

    ストーリーズに絵文字を入れる際は、あえて光らせるのもおすすめです!

    1.ストーリーズの編集画面の左から2番目にある「Aa」を選ぶ
    2.テキスト入力画面の下にあるフォントの選択肢のうち、左から3番目にあるフォントを選ぶ
    3.好きな絵文字を選んで、背景をONにする

    絵文字の周りがやさしく光るので、ネオン調のおしゃれなストーリーズに仕上がります。

    9.絵文字をフィルターとして使う

    ストーリーズに淡いフィルターをかけたい場合は、絵文字を使うとよいでしょう。

    たとえば「はち(🐝)」を選び、羽の部分を拡大すると黄色いフィルターに早変わりします! 

    また、「シャボン玉(🫧)」を選んで拡大すれば、メルヘンな雰囲気のストーリーズに仕上がります。

    このように、絵文字はフィルターとして使用することもできるため、ぜひ活用してみてください。

    10.被写体に目や口、手足をつける

    被写体に目や口、手足をつけるとユニークなストーリーズに仕上がります。おもしろさを演出したい場合におすすめの加工術です。
    なお、目や口、手足のスタンプは「GIF」で「fransolo」と検索すると出てきますよ!

    11.GIFスタンプを使う

    GIFスタンプとは、インスタのストーリーズで使用できる「動きがあるスタンプ」のことです。静止画のスタンプ以上にポップで華やかな印象があるので、ストーリーズにインパクトをプラスできます。

    1.ストーリーズの編集画面の左から3番目にある、ニコちゃんマークを選ぶ
    2.「GIF」をタップして、「キラキラ」「ハート」などの単語で検索をかける
    3.好きなGIFスタンプを選ぶ

    なお、GIFスタンプについては以下の記事で詳しくご紹介しています。こちらもあわせてご覧ください。

    企業のInstagram(インスタグラム)運用でも「GIFスタンプ」を使おう!メリット・探し方・おすすめ5選

    12.エフェクトを使う

    加工に時間をかけたくない場合は、エフェクトを使用するのがおすすめです。あっという間にユーザーの目を引くストーリーズに仕上がります。

    1.ストーリーズの編集画面の右から2番目にある、キラキラマークを選ぶ
    2.画面下に表示される選択肢から好きなエフェクトを選ぶ

    13.BGMをつける

    ミュージックスタンプを使うことで、ストーリーズにBGMを追加できます。また、スタンプの表示方法によってはおしゃれなストーリーズに仕上げることも可能です。

    1.ストーリーズの編集画面の右から3番目にある、音符マークを選ぶ
    2.好きな音楽を検索し、BGMとして設定する
    3.ミュージックスタンプの表示方法をタップして決める

    14.コラージュを作る

    「レイアウト」でひとつのストーリーズに複数の写真を追加して、コラージュを作るのもおすすめです。一度にさまざまな様子や表情を公開することで、ユーザーの興味・関心を惹きやすくなります。

    1.ストーリーズの編集画面から「レイアウト」を選ぶ
    2.レイアウトを変更したい場合は「グリッドを変更」をタップして選ぶ
    3.写真を撮ったり、すでに撮影した写真をはめ込んだりする

    15.写真を切り取ってアルバム風にする

    レイアウトで写真を均一にコラージュするのもよいですが、複数枚の写真を好きなように配置してアルバム風のストーリーズにするのもまたすてきです。
    ストーリーズの新機能「マイスタンプ」を使えば、写真の被写体のみを切り取って貼り付けることも可能なため、より複雑で目を引く仕上がりにすることもできます。

    1.ストーリーズの編集画面の左から3番目にある、ニコちゃんマークを選ぶ
    2.「写真」をタップして、ストーリーズに使いたい写真を選ぶ
    3.写真をタップして好きな形に変更する

    なお、マイスタンプについては以下の記事で詳しくご紹介しているので、使い方に関してはこちらをご確認ください。

    Instagram(インスタグラム)の「マイスタンプ」とは?使い方やメリットをご紹介

    かわいく加工して目に留まるストーリーズにしよう

    Instagram(インスタグラム)のストーリーズは、なるべく毎日更新したほうがよいといわれています。そのため、投稿ネタをストックしている運用担当の方は多いでしょう。
    しかし、実際に投稿する際の加工が毎回同じだと、たとえ違うネタだとしても同じように見えて、ユーザーに気に留めてもらえない可能性があります。これでは本末転倒なので、今回ご紹介した加工術を取り入れて、パッと見ただけでユーザーの興味を惹けるようなストーリーズに仕上げましょう。

    なお、インスタのストーリーズを分析するなら、インスタ専門運用システム「Slooooth」の利用がおすすめです! 各投稿のインプレッションやリーチ、返信などの数値を一目で確認できるため、効率よく分析を行えます。ぜひ導入を検討してみてください。

    Instagram専用の運用・分析ツールへのお申込みはこちらから

    • 前の記事
      Instagram(インスタグラム)のインプレッションとは?重要性と増やす方法をご紹介
    • 次の記事
      Instagram(インスタグラム)運用におけるGoogleアナリティクス(GA4)の活用方法をご紹介

    SNSシェア

    SNSシェア

    記事検索

    ピックアップ記事

    インスタ運用とは
    Instagram(インスタグラム)運用とは?必要なもの・一般的な流れを解説
    2025/05/14
    インスタ 長方形
    Instagram(インスタグラム)の投稿サイズが長方形に!メリット・デメリットと表示崩れの対処法
    2025/05/07
    ステマ規制
    ステマ規制とは?施行背景や規制対象、SNS運用での考え方・対策について
    2025/04/30

    カテゴリ

    • 未分類(3)
    • トピックス(20)
    • 運用・分析(89)
    • お役立ち(40)
    Instagram専門運用システム
    Instagram専門運用システム
    Slooooth(すろーす)

    Services

    • 特徴・強み
    • 料金
    • 無料お試しの流れ
    • よくあるご質問
    • ブログ
    • お問い合わせ

    Top News

    インスタ運用とは
    Instagram(インスタグラム)運用とは?必要なもの・一般的な流れを解説
    インスタ 長方形
    Instagram(インスタグラム)の投稿サイズが長方形に!メリット・デメリットと表示崩れの対処法

    Contacts

    無料で試す
    お問い合わせ

    Slooooth © 2020 All Right Reserved

    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    Specialized Instagram Management and Analysis Tool. No. 1 in Operational Performance (Including Aista's Achievements)