Specialized Instagram Management and Analysis Tool | Slooooth
無料で試す
  • 特徴・強み
  • 料金
  • 無料お試しの流れ
  • よくあるご質問
  • ブログ
お問い合わせ
資料請求
無料で試す
  • 日本語
  • English
  • Instagram専用の運用・分析ツール|Slooooth(すろーす)
    Slooooth(すろーす)
      Home>お役立ち>Instagram(インスタグラム)では著作権フリーの音楽を使おう!おすすめの音楽サイトと注意点をご紹介
    インスタ 著作権フリー 音楽
    お役立ち

    Instagram(インスタグラム)では著作権フリーの音楽を使おう!おすすめの音楽サイトと注意点をご紹介

    公開日: 2025/01/22
    最終更新日: 2024/12/25

    目次

    • Instagram(インスタグラム)で使える著作権フリーの音楽ツール・サイト
      • Canva
      • DOVA-SYNDROME
      • MusMus
      • BGMer
      • HURT RECORD
      • 魔王魂
      • 効果音ラボ
    • Instagram(インスタグラム)の投稿に音楽をつける際の注意点
      • 動画内で音楽がかかっていないか確認する
      • Instagram(インスタグラム)以外でシェアする可能性があるか確認する
      • 【+α】Instagram(インスタグラム)内にある音楽は自由に使える
    • 万が一著作権を侵害した場合はどうなるのか
    • Instagram(インスタグラム)では基本的に著作権フリーの音楽を使おう

    Instagram(インスタグラム)の投稿には音楽をつけることができます。ただ、その際は著作権に十分注意しなければなりません。

    この記事では、Instagram(以下 インスタ)の投稿に使える著作権フリーの音楽ツール・サイトとともに、投稿に音楽をつける際の注意点をご紹介します。インスタ運用担当の方は、ぜひ参考にしてみてください。

    なお、リールに音楽を追加する方法や追加時の注意点については以下の記事で解説しています。こちらもぜひあわせてご覧ください。
    Instagram(インスタグラム)のリールに音楽を追加!ポイントと著作権について押さえておこう

    Instagram(インスタグラム)で使える著作権フリーの音楽ツール・サイト

    インスタの投稿につけられる音楽は、基本的に「著作権フリーの音楽」です。
    まずは以下で、著作権フリーの音楽ツール・サイトを7つご紹介します。どれもインスタで使うことは可能ですがそれぞれで利用規約は異なるため、事前に確認してくださいね。

    Canva

    Canvaは、主にデザイン作成ができるツールです。フォントやテンプレート、画像素材が多く、インスタの投稿画像・動画の作成にも役立ちます。
    そんなCanvaにはオーディオ素材も豊富にあり、ジャズやロック、ポップ、ヴォーカルなどさまざまなジャンルが揃っています。そのため、投稿内容に合った音楽を見つけやすいでしょう。

    DOVA-SYNDROME

    DOVA-SYNDROMEは、さまざまな分野で活躍する作曲者の音楽が集約されたサイトです。2024年12月現在、公開中の音楽はなんと17,000曲を超えており、それらすべてを無料でダウンロードできます。用途や商用、加工の有無を問わず利用可能なので、インスタの投稿にもつけられますよ。

    MusMus

    MusMusは、さまざまなジャンルのオリジナル楽曲が集約されたサイトです。ダウンロードした音楽は商用利用も可能なので、たとえばインスタ広告にも利用できます。
    尺の調整や切り貼り、アレンジなども自由に行えるため、MusMusの音楽をより投稿内容に適した仕上がりにすることもできますよ。

    BGMer

    BGMerは、完全ロイヤリティーフリーのオリジナル音楽が集約されたサイトです。「エキサイティング」「スポーツ」「ドッキリ」「ホラー」「旅」など、ジャンル・用途・雰囲気別に音楽を探せるので、インスタの投稿に合った音楽を見つけやすいでしょう。

    HURT RECORD

    HURT RECORDは、オリジナルのフリー音楽を制作・配信しているサイトです。ダウンロードした音楽は、インスタをはじめとするSNSのほか、ゲームやアプリ、店舗・展示、イベント、演劇など、さまざまなシーンで利用できます。効果音を扱っている点も魅力のひとつです。

    魔王魂

    魔王魂は、プロの作曲家であり、株式会社ジョーカーサウンズの代表取締役社長である森田交一氏が運営するサイトです。歌ありの音楽からBGM、効果音まで揃っているので、投稿に合った音楽がきっと見つかります。

    効果音ラボ

    効果音ラボは、クオリティに追求したフリー効果音が揃うサイトです。個人・法人問わず無料で利用でき、報告やクレジット表記の必要がないので、とても使いやすくなっています。
    「生活」や「機械・乗り物」「環境音」など、ジャンルやシーンごとに効果音を検索できるため、ほしい音を探しやすいのも魅力です。

    Instagram(インスタグラム)の投稿に音楽をつける際の注意点

    インスタ 著作権フリー 音楽

    インスタの投稿に音楽をつける際は、以下の点に注意が必要です。

    動画内で音楽がかかっていないか確認する

    インスタに動画を投稿する際は、その動画内で音楽がかかっていないかを必ず確認しましょう。
    もし動画内で音楽がかかっており、かつその音楽に著作権があれば、使用許可を得なければなりません。使用許可を得ずに投稿すると著作権侵害にあたり、投稿そのものが使えなくなる可能性があります。そのため、動画内で音楽がかかっている場合は無音で動画を撮り直す、またはその音楽の使用許可を得るようにしましょう。

    Instagram(インスタグラム)以外でシェアする可能性があるか確認する

    使用する音楽ツール・サイトや音楽そのものによっては、「インスタでの使用は可能だが、ほかのSNSでは使用禁止」という規約が設けられていることもあります。そのため、音楽をつけた投稿をインスタ以外でシェアする可能性があるかも、必ず確認することが重要です。
    もし、インスタ以外でシェアする可能性があるなら、各SNSで利用可能な音楽に変更するなどの工夫をしましょう。

    【+α】Instagram(インスタグラム)内にある音楽は自由に使える

    じつがインスタ内にも音楽があり、それは音楽の著作者とインスタとの間で契約が結ばれているため、著作権を気にせず自由に使えます。
    ただし、あくまでも「インスタ内で」であり、ほかのSNSでの使用許可までは得ていないため、インスタ内で完結する投稿だけに使用するようにしましょう。

    万が一著作権を侵害した場合はどうなるのか

    インスタの投稿に音楽をつけたものの、それがフリー音楽ではなく、著作権侵害に該当した場合、罪に問われてしまいます。そのため、インスタ上では著作権を侵害するコンテンツが削除されるほか、アカウントが停止されることもあります。
    また、場合によっては著作者に訴訟を起こされ、罪に問われて罰せられてしまうことも考えられます。具体的には、損害賠償を請求されたり、懲役刑や罰金刑に処されたりする可能性があります。

    著作権を侵害すると、このような重い罰則を受けることになるので、インスタの投稿に音楽をつける際には著作権の侵害に十分注意しましょう。

    Instagram(インスタグラム)では基本的に著作権フリーの音楽を使おう

    Instagram(インスタグラム)の投稿には音楽をつけることができますが、その場合はつける音楽の著作者に必ず使用許可を得なければなりません。しかし、投稿ごとに使用許可を得ることはそう簡単ではなく、手間もかかります。そのため、インスタの投稿には基本的には著作権フリーの音楽を使うのがおすすめです。著作権フリーの音楽なら誰でも自由に使えるので、手間なくインスタの投稿に利用できます。

    ただし、著作権フリーとはいっても、ダウンロードするツールやサイトによって利用規約は異なります。そのため、著作権フリーの音楽であっても利用規約を必ず確認し、その内容を厳守しましょう。

    Instagram専用の運用・分析ツールへのお申込みはこちらから

    • 前の記事
      ウェブ版のInstagram(インスタグラム)が開けないのはなぜ?原因と対処法を押さえよう
    • 次の記事
      インスタ canva
      Instagram(インスタグラム)の投稿作成は「Canva(キャンバ)」で!おすすめの理由や使い方について

    SNSシェア

    SNSシェア

    記事検索

    ピックアップ記事

    インフルエンサーマーケティング
    インフルエンサーマーケティングとは?主な施策とメリット・デメリット
    2025/05/21
    インスタ運用とは
    Instagram(インスタグラム)運用とは?必要なもの・一般的な流れを解説
    2025/05/14
    インスタ 長方形
    Instagram(インスタグラム)の投稿サイズが長方形に!メリット・デメリットと表示崩れの対処法
    2025/05/07

    カテゴリ

    • 未分類(3)
    • トピックス(20)
    • 運用・分析(90)
    • お役立ち(40)
    Instagram専門運用システム
    Instagram専門運用システム
    Slooooth(すろーす)

    Services

    • 特徴・強み
    • 料金
    • 無料お試しの流れ
    • よくあるご質問
    • ブログ
    • お問い合わせ

    Top News

    インフルエンサーマーケティング
    インフルエンサーマーケティングとは?主な施策とメリット・デメリット
    インスタ運用とは
    Instagram(インスタグラム)運用とは?必要なもの・一般的な流れを解説

    Contacts

    無料で試す
    お問い合わせ

    Slooooth © 2020 All Right Reserved

    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    Specialized Instagram Management and Analysis Tool. No. 1 in Operational Performance (Including Aista's Achievements)